保育園ホワイトきゃんばすが開園してからは、私の電車通勤がなくなり、電車に乗る機会が減ったのですが、時々電車の乗ると、サラリーマン時代の記憶と大きく違うことが2つあります。まずは、ほとんどの乗客がスマホをいじっています。新聞や本を読む人が激減しました。スマホで本も新聞も読めることも要因ですね。もう一つは、リュックサック通勤が増えたことと、ほとんどの人が、前リュックです。
通勤電車の中では、後ろリュックでは、周りのお客様にぶつかって迷惑になうことが理由ですが、街中でもよく見るようになりました。中身を容易に取り出せる。スリ防止にもなり、雨天時には傘からはみ出さないなど実用的でもあるようです。でも、見た目はいかがなものか?ですね。
通勤スタイルの変化で、仕事着のカジュアル化やノートパソコンの普及で、リュック利用者が増加。電車内などで持ち方が問われるようになりました。「混雑時は前に抱えて」などと呼びかける事業者も2018年くらいから出てきたようです。こうして、マナーとしての前リュックが、思いがけずに便利だと気付いて、新たなスタイルを生み出したようです。最近では、側面に手を入れやすいポケットを設けたり、上部にスマホを置ける開閉式トレーを備えて手ぶらで画面を見られたりするバッグも登場しているそうです。
いずれリュックは、背負うものから抱えるものに変わってしまうのか・・・。小学生のランドセルでも前になるのか。私が子どものころは、じゃんけんで負けると友だちのランドセルを持たされる遊びをしたものですが、前にランドセルを抱えて歩きました。しかし、足元が見えなくなって、バランスが悪いですね。前ランドセルは、子どもたちの安全を考えると、NGです。(笑)
私は、保育園には、定番中の定番「吉田カバンのポーター」のリュックサックで登園していますが、サラリーマン時代は、ノートパソコンを持参していましたが、手提げのカバンでした。前リュックで通勤したことはありませんが、今後、電車通勤の機会があれば、通勤時は前リュック、電車内が込んでいない時は、後ろリュックと臨機応変に使い分けると思います。
ここ数年で、新たに発生した「前リュック」文化・・・あなたは、取り入れていますか。