47歳の現役力士

今日は、年長園児が「わくわく教室」を行いました。いよいよ、卒園式を前にして、最後のイベント・行事となりました。今回のわくわく教室は、パンとピザを作ります。米は稲穂からですが、パンは小麦を使うので、本物の小麦を観察してからスタートです。小麦粉・砂糖・塩・イーストを混ぜて水を加えてさらに混ぜる。こんな感じで、チーズを挟んだチーズパンと具材を園児自らトッピングしたピザが焼きあがりました。作っている途中から「お腹すいた!」とう子どもたち。あっという間に完食です。

 

講師からのお願いは、「今日の話をおうちの人にしっかりと伝えて下さいね」「おうちでも料理の手伝いや片付けをして下さいね」の2つです。自分で作り、自分で食べて大満足の子どもたちは、最後に一人ずつ感想を求めると、10人全員が、「イーストの力でパンが大きくなったのがすごかった」「ピザのトッピングが楽しかった」「コネコネした時に手にくっついて大変だった」など、自分の意見をしっかりと言えました。正直、ここまでちゃんと言えると思っていなかったので感動です。家庭での食育については、家族全体での取り組みが重要です。年長園児が経験した「わくわく教室」が、おうちで楽しく、体のことを考えた食習慣につながっていくとうれしいですね。

 

さて、今日はどうしても取り上げたい力士の話です。今場所優勝した、史上最速、初土俵から10場所目で達成した尊富士(たけるふじ)ではありません。47歳の現役力士「翔傑(しょうけつ)」です。

 

どうですか・・・びっくりしましたか。尊富士とは対極にある力士ですね。現在、三段目にいる翔傑は、1995年春場所が初土俵です。何と、30年間も現役を続けている計算になります。同じ部屋の力士がコロナ感染での休場以外は、一日も休まずに皆勤を続ける「鉄人力士」なのです。

 

翔傑の稽古を見守る芝田山親方(元横綱・大乃国)は、「いるだけで稽古場が引き締まる」と絶大な信頼を寄せています。「稽古場で相撲取ったら負ける相手はいないんだよ。この年齢になっても部屋の掃除や片付けも率先してやる。誰も彼の領域には入っていけない」と言います。

 

翔傑の最大のチャンスは、2004年初場所に幕下で6連勝し、優勝をかけた全勝対決で、当時「萩原」のしこ名だった、元横綱・稀勢の里でした。残念ながら敗れ優勝を逃します。翔傑の通算成績は、173場所で607勝597敗と、一応勝ち越しはしていますが、関取にはなったことはありません。大相撲で関取は、十両以上ですので、幕下が最高位となります。これを聞いて、私は、逆に「凄い!」と思いました。力士としての地位では、決して日の目を見ることなく、30年も現役を続けられるという精神力に驚きます。

 

「同世代や少し下の世代でも、あっちが痛いこっちが痛いとか、病気の話をよく耳にしますが、自分はそうじゃない。体調が悪いことがあっても糖尿病や内臓疾患もないですし、最年長だからって老いぼれた相撲を取っているとは思っていません。負けがこむことはあっても全敗したことはないんです。まだ勝てる、という気持ちがある限り辞める気にはなりません。あのおっさん、まだ相撲取ってるんだって呆れる人もいるでしょうけど、なかには励みになる、と言ってくれる人もいます。少しでも活力につなげてもらえるならうれしいです」と翔傑は言います。

 

華々しい成績を上げることも大事ですが、1つのことを継続させる事は、より難しいことだと私は思っています。翔傑の相撲は、まさに、継続の美学ですね。相撲中継には、ほとんど出ることはないでしょうが、「翔傑」という力士、覚えてくださいね。