この10年で・・・産業別の就業者は?

2005年から2015年までの10年間で、日本の産業別の就業者数の増減を示す数字を見ました。

 

まずは、この10年間で就業者数が増えた産業は・・・

老人福祉・介護        +96.7%

障害者施設          +83.4%

インターネット関連サービス  +79.3%

児童福祉           +42%

配達飲食サービス       +37.5%

 

ちなみに、保育園は、児童福祉になりますので、就業者は、大きく伸びている産業と言えます。

 

逆に、この10年間で就業者数が減った産業は・・・

たばこ製造         -48.5%

建具製造          -48.5%

出版            -27.7%

書籍・文房具        -24.2%

印刷            -22,4%

 

この10年間を、時代の流れを感じながら生きてきた私たちの感想としては、「そうなんだ!知らなかった!」ではなく、「やっぱり、そうだよね」と言ったところでしょうか。それは、結果論で語ることができるからです。

 

日本の高齢化問題と待機児童問題に、スマホの普及による通信費用の増大。お手軽ケータリングサービスの有効活用・・・その反面、喫煙=悪という風潮、紙文化の低迷などなど・・・

 

少子高齢化や情報化といった社会変化の影響が、はっきりと表れた結果ですね。わかりやすく言いかえれば、ヒトを相手にする産業が増え、モノを扱う産業は衰退していると言えます。

 

先ほども言いましたが、こうして私も評論家のように語れるのは、結果論解説だからです。(笑)

 

本題は、ここからです。未来を担う若者たちは、この結果をみて、どう動けばいいでしょうか。実は、10年前にこの結果を、ぴったり当てた人などいないでしょう。つまり、予測して、「この産業なら安泰だ!」と思って、就職してもはずれる可能性の方が高いかもしれません。

 

ならば、答えは簡単です。「自分がやりたいことをやりなさい」です。迷った時には、この考えが一番ですね。