保育コンシェルジュ

コンシェルジェのイメージは、ホテルで「決してノーと言わない」お客様係といったところでしょうか。

 

今では、駅にも百貨店にもコンシェルジュ・・・と、横文字のカッコ良さもあって、色々なところに○○コンシェルジェが広がっています。

 

さいたま市でも、この秋をめどに「保育コンシェルジュ」を各区1人配置するということです。

 

横浜市の取り組みを参考にするそうですが、現実的に、空きの無い認可保育所を紹介することではなく、認可外を含めて働くママを支援することが、一番の仕事になるでしょう。

 

こうなると、あたり前ですが、幅広い知識が必要になりますね。役人というより、サービス業なみの人当たりが求められます。

 

待機児童解消が目的なので、とにかく、認可、認可外問わず、保育園を手配するだけの仕事なら、コンシェルジュとは言えませんので、例えばさいたま市西区の保育コンシェルジュには、各保育園が取り組んでいる内容まで踏み込んで、相談に来る保護者の考えを反映させるくらいの仕事をしてもらいたいなぁ~と、考えてしまいます。

 

子育てすること・・・働くこと・・・もっと大きく言えば、親として、一人の大人の人間として「生きること」について、個人の考えを引き出すくらいのことをやってもらいたいと思う・・・うるさい園長です(笑)